どうもクニ(@hobo923)です。
最近メデイアでよく目にするようになったひろゆきさん。
最近よく目にするというのは以前よりも多くの年代の人たちが観るTV番組や時間帯の露出が増えた感じでしょうか。
以前からひろゆきさんの軽快で明快でシンプルな発言が好きだったりします。
twitterで発信している事も共感できる事が多く、ワタシも自由な時間を増やしてゴロゴロするためには???という目的を達成する為に色々逆算して生活してますので色々ヒントになる事が多いです。
ひろゆきさんの本は買ったりしますし、出版されて時間が経ったものは図書館で借りてほぼ全部読んでるんですよね。
どの書籍も読みやすいです、2時間もあれば本を読むのが遅いワタシでもサクッと読めちゃいます。
能力は雲泥の差があれど、ひろゆきさんの考えに共感できる事が多いのも読みやすさをアシストしているかもしれません。
新刊のタイトルが独学術という事で、大勢に混ざって教わるより一人でマイペースで学ぶのが好きなワタシにとって何か新しい発見があるかな???と思い図書館で借りるのを待たず購入してみました。

今朝コメダでモーニングしながら読書タイム。
「学ぶ」という行為をないがしろにしていると、人間はバカになります。
1ページ目にはこのような文章が大きく印刷されています。
ワタシも思考停止が人間の成長を止めると思っているので1ページ目でワクワクしました。
内容についてはめんどくさいので書きませんが、かなりの本のあとがきで実は本のコアな部分は編集者さんが書いてあとがきのみひろゆきさんが書いてるというオチがあります。
今回もそうなんだろうな〜と思ってたら言及が無かったので新鮮でした。
コメダで2時間滞在して読了しました。

タイトル | 無敵の独学術 |
著者 | ひろゆき(@hirox246) |
出版社 | 宝島社 |
発行時期 | 2021年 7月16日 |
価格 | 1400円+税 |



気になるかたはまずYouTubeや週刊SPA!のコラムをチェックしてみてください。
週刊SPA!の『僕が親ならこうするね』のコラムなんかは一つの意見として参考になりますよ〜。